
頑張ってトイレ掃除毎日やってるんだけど一向に運気が上がらないのはなぜじゃ。
日々トイレ掃除を頑張っているのに、なかなか運気が上がらない人が
どうしたら目に見える効果を感じるようになるのか
そのためのちょっとした習慣についてお話しします。
目次
トイレ掃除をしても運気が上がらないワケ
トイレ掃除の効果を感じるための習慣を紹介する前に、なぜ
あなたがトイレ掃除を頑張っても目に見える効果が体感できないのか?
その理由を考えてみます。
- 効果を過度に期待しているから(即効果を望んでいませんか?)
- 本当に運気アップ効果があるのか疑いの心を持っているから
- 面倒臭いけど、仕方なしと思って掃除をしているから
- 本当に目を向けなきゃいけないところをすっ飛ばしているから
- 効果を半減させるアイテムを置いているから
いかがでしょう。思い当たる節はありますか?
私はトイレ掃除は継続すれば必ず効果が訪れると信じています。
なので、まずは今考えうる原因を一つづつ排除していきましょう。
原因を踏まえた上での対策を公開するので参考にしてみてください。
運気上がらない組から卒業!効果が体感できるトイレ掃除の習慣
先ほどの効果が現れない原因を克服するための習慣5選を紹介します。
- 効果に期待しずぎない
- 感謝の気持ちを持つ or 無心で行う
- トイレに対するイメージを変える
- ウッてなることほど積極的に手をつける
- 運気を下げるアイテムを置かない
一つずつ見ていきましょう
1. 効果に期待しずぎない

効果に期待して何が悪い!?
効果を期待すること自体は悪でもなんでもありません。
しかし期待するということの深層心理には”効果が現れなかったらどうしよう”という恐れの感情が隠れています。
もしあなたが効果に過度に執着してしまうようなら
逆に、「効果があってもなくてもどっちでもいいや」ぐらいのスタンスでいる方が、効果は早く現れるはず。
→トイレ掃除をしたら運気は上がるの?60日連続でやってみた結果
不安を手放して純粋に運気アップ効果を期待するために<徳を積んでいる>と考えるのもおすすめです。
弓矢は引けば引くほど、遠くに飛びますよね。
これと同じように徳を積めば積むほど大きな効果が現れると思えば、お楽しみは後に取っておきたいと思えます。
- 不安の感情に気づく
- トイレ掃除は徳積み。効果は引き伸ばされるほど何倍にもなって返ってくる思えば不安がなくなりやすい。
2. 感謝の気持ちを持つ or 無心で行う
恐れや焦りの感情を感じやすい方は、代わりに
感謝の気持ちを持つか、むしろ何も考えないでトイレ掃除をするのもおすすめです。
感謝の気持ちとは具体的に?
トイレ一つを取っても感謝できることは山のようにあります。
トイレ掃除ができる時間があること |
トイレ掃除ができる健康な体があること |
トイレ掃除を清潔に行える道具があること |
明るい照明の元で掃除ができること |
トイレがあるから体の健康が維持できること |
水が流れてくれること |
トイレットペーパーが使えること |
ちょっといつもの視点を変えるだけでこんなに感謝できることが見えてきます。
当たり前のように使っているトイレに対して
掃除をしながら「ありがとう」の気持ちを唱えてみてはいかがでしょうか。
無心で行う
トイレ掃除を瞑想の場にしてもいいかもしれませんね。
頭の中を空っぽにすることを意識しながら一種の修行だと思って
無心で取り組むと心が磨かれていきます。
- トイレがなかったら不便がいっぱい。トイレ掃除はトイレに感謝を伝えるタイミング
- トイレ掃除は瞑想にもなる。普通の瞑想が続かない人こそトイレ瞑想で運気アップしよう
3. トイレに対するイメージを変える

君の家のトイレのイメージを言ってごらん

汚い場所…かな
確かにトイレは汚れやすい場所。
最初から【トイレ=汚い】のイメージを持っていると早く終わらせたいという思考が勝って適当に済ませてしまいがち

僕はいつもトイレの床に座れる状態を維持しているんだよ。

うげ!絶対座りたくない
トイレを神社のような神聖な場所にしようと心がけてみるとトイレとの向き合い方が変わってきます。

君も自宅にパワースポットを作る意識でやってごらん
4. ウッてなることほど積極的に手をつける
トイレ内にはウッってなるポイントがいくつか存在します。
- 便器の裏(ホースが絡み合ってる場所)
- 便器の中
- 便座の裏
手につけたくない…
見たくない…
けど、こういう躊躇う場所ほど自分の殻を破るチャンス!
殻を破るほど人間としての器は大きくなるので
大きくなった器の分だけ、いいことが舞い込んできます。

見ない振りしてたあそこ…手につけるか。
触りたくない場所を触ると一皮むけて幸運が雪崩れ込む
5. 運気を下げるアイテムを置かない
トイレ掃除を頑張っているのになかなか運気が上がらない場合
もしかしたら運気を下げるアイテムを置いている可能性があります。
布類
- トイレマット
- スリッパ
我が家も少し前までは布製のマットやスリッパを使っていましたが、よく考えると不衛生だと気づきました。
そこで今は
ニトリで購入したクッション素材のマットとスリッパを使っています。
除菌シートでサッと拭けるのでとてもお気に入り。
紙類
- 本
- カレンダー
風水の世界では、トイレに紙類を置くのは御法度になっています。
紙は邪気を吸収しやすい性質を持っているためです。
埃をかぶった小物
汚れた掃除道具
中身が入っていない消臭剤
↑その他あるあるのものたちです。
トイレはホコリが舞いやすい場所なので、なるべく表には何も出さない状態を心がけましょう。
仕方なく出す場合は、ホコリを被らせないように常に意識を向けてくださいね。
トイレ掃除をしても運気が上がらない時の対処法まとめ
トイレ掃除における効果を最大限に体感するための習慣5つを紹介しました。
最後にもう一度まとめると
- 効果に期待しずぎない
- 感謝の気持ち or 無心で行う
- トイレに対するイメージを変える
- ウッてなることほど積極的に手をつける
- 運気を下げるアイテムを置かない
です。
取り入れられそうな習慣があったら是非実行してみてください。
あなたに素敵な幸運が舞い降りることを願っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。

