産土神社の調べ方と、産土神との上手な付き合い方【体験談あり】

パワスポ旅行

 

こんにちは、shiho★です。

 

『産土神社ってどうやって調べるの?』


『産土神社が遠くていけない時、どうすればいい?』


『調べたら産土神が複数いるけど、誰だろう?』


『産土神との上手な付き合い方を教えて!』

 

 

といった疑問にお答えしていきます。

 

✔️本記事の内容

 

この記事を書いている私は

日々運気アップに関する研究をしている人間です\(^^)/

 

毎日何かしらの開運行動を実践し、インスタに行動記録を残しています。

産土神社ついては

産土神社って何?ってところから、実際に自分で調べて、お祀りしている神社に行き

日常では産土神を身近に感じた生活を送っています★

 

スポンサーリンク

産土神社の調べ方

 

一番オススメはやっぱり都道府県別にある神社庁に直接聞く方法です。
(私も直接聞いてみました!)

ネットでも産土神社の調べ方を調べるとほぼ100%の確率で、神社庁で聞くことがオススメされています。

 

自分で調べることはできないのか?

結論、できます。

 

※産土神社とは
自分が生まれる2・3ヶ月前に母親が住んでいた土地を管轄する神社

 

母親がその時住んでいた土地の氏神様を知っていれば、そこです。

しかし、母親がそういうことに疎(うと)かった場合は、一番近くにあった神社を教えてくれるかもしれませんが・・

一番近い神社が産土神社になるとは限らないので少し不安ですよね。

 

産土神社になるところは、大抵、お祭りを行うぐらいの大きさであると覚えておきましょう。

神社庁では何を聞かれる?

私自身、神社庁のホームページを見たりネットで住所を入れて調べてみたりしましたが、イマイチ分からなかったので

神社庁に直接電話してみました。

 

あの〜氏神様を教えて欲しいんですが・・

(生まれた時の土地の神様=氏神様=産土神)

かしこまりました。では住所をお願いします。

〇〇市〇〇町、●●ー●です。

(番地は言わなくても分かるそうです)

はい。少しお持ちください

お待たせしました!〇〇町は〇〇神社ですね。

そうなんですね。ありがとうございます。

終了。

やりとりはこんな感じで5分ぐらいで終了しました。

 

産土神一人を決める方法

 

実際にネットでその神社を入力してみると神社のホームページには
お祀りしている神様が複数いることがあります。

私の場合も、3人?3体?いました。(神様の数え方が分からない笑)

 

誰が産土神?

結論、全員そうなのですが

・並べられた名前の中で一番最初に書いてある神様
・あなたが一番最初にピンときた神様

でOKです。

感覚で選んで構いません。
一人を決めたらその神様についての知識を深めていきましょう。

 

産土神社が今住んで入るところから遠い時

 

私は今神奈川県に住んでいて、産土神社は静岡県なので少し離れています。

 

みなさんの中にも、離れていて行きたくても行けない場合があると思います。

けど・・心配無用です!

 

産土神は全国に点在する

産土神について調べていると、祀られている神社が複数出てくるはずです。

今住んでいるところから一番近くにある神社に行けば、産土神には会えますよ。

私の場合、産土神は玉依姫命(たまよりひめ)でした★とってもキュートです^^

 

ですが、調べたときには祀る神社が近くにはありませんでした。

 

その時は諦めて、、でも身近に感じていたいのでスマホの待ち受け画面を玉依姫命にしていました。

 

後日

 

たまたま隣の市の、とある神社に行きたい!と思った時、その神社に祀られている神様が玉依姫命であったときは驚きました!( ゚д゚)

 

↓神社で買ったポストカード(玉依姫命と龍)

このように、本当は近くにいるのに、調べても出てこないことは普通にあります。

 

そういう時、もしかしたら神様の方からヒョコッと「ここにおいで」と直感という名の合図をくれることがあるので楽しみにしておいてもいいですね。

 

なんとなく好きだな〜と感じていた神社が産土神様が祀られている神社だった!ってこともあります。

私の場合、京都の下鴨神社がそうでした。意外と、あなたに「気づいて〜」

と、サインを送ってくれているのかも。

 

もし本家にいくことがあれば、それはそれで、産土神様は喜んでくれるでしょう。

私はまだ行けてないのですが、次に地元に帰る時には是非訪れたいです。

 

産土神を生活に取り入れてみよう

 

先ほど、私は産土神の画像を待ち受け画面にした。と書きました。

 

産土神は、あなたを生涯守ってくれる神様です。

時々名前を呼んでみたり、写真を身近においてみたり神社に行かなくても「そばに感じるだけ」でも十分喜んでくれます。

もし、実際に祀られている神社に行くことができたら
そこのお守りやおみくじを持ち歩くのをオススメします。

また神社で撮った写真を待ち受け画面にするのもいいでしょう。

 

先日、意識して初めて産土神が祀られている神社に行った時

思い入れがある分、やはり特別に感じました。

皆さんも、行ったら大きく深呼吸したり、ゆっくり境内を散策してみましょう。

↓今の私の待ち受けです。(御神木)

まとめ

・産土神社ってどうやって調べるの?
・産土神が複数いるけど、誰だろう?
・産土神社が遠くていけない時、どうすればいい?
・産土神との上手な付き合い方を教えて!

こんな疑問に答えていきました。

 

■産土神社の調べ方

自分でもネットを駆使して調べたり親に直接聞けば分かる場合もありますが
一番手っ取り早くて確実なのは神社庁に聞くことです。◎神社庁では何を聞かれる?生まれた時に母親が住んでいた住所を伝えるだけ。(町名まででOK)所要時間は5分程度です。

 

■産土神が複数人いるときの決め方

・並べられた名前の中で一番最初に書いてある神様
・あなたが一番最初にピンときた神様

でOK。

あなたの感覚で選びましょう。

 

■産土神が今住んで入るところから遠い時は?

無理に行く必要はありません。

産土神の名前を知ること、歴史を調べるだけでも、喜んでくれるからです。

 

■産土神を上手に生活に取り入れるには?

神社が遠くてなかなか行けない時

・たまに産土神の名前を呼んで感謝を伝える
・産土神の写真をスマホの待ち受けにしたり、部屋に飾る

 

お祀りしている神社に行けた場合

・神社のお守りを身に付ける
・神社の写真を飾る、待ち受け画面にする

 

 

産土神は、あなたが意識していなくても人生の味方ですが、意識すれば
これまで以上にあなたの人生の飛躍に貢献してくれます。

是非、身近に感じて人生を豊かにしていきましょう。

 

最後まで見ていただきありがとうございました\(^^)/

 

タイトルとURLをコピーしました