断捨離のやり方を超初心者向けに解説!捨てることへの不安が消えます。

断捨離・片付け・掃除

こんにちは、shiho★です。

 

『断捨離に興味はあるけどどう進めれば良いのかわからない』

 

『捨てた方がいいものって具体的にどんなもの?』

 

『自分は捨てられない性格だけど、それでもできるの?』

 

『そんなに沢山捨てて後悔しないの?』

 

 

こういった疑問にお答えしていきます。

 

✔️本記事の内容

  1. 超初心者でもできる断捨離のステップ5
  2. あるある!捨てたくないけど捨てた方がいいものリスト5選
  3. 捨てられない性格の人でも断捨離はできるのか?
  4. 捨てても後悔しない理由(体験談)

 

この記事を書いている私は

お片付け経験が2年ほどで、これまで90件以上のお宅に訪問しています^^

 

スポンサーリンク

断捨離のやり方を公開!超初心者でもできる、ステップ5

 

では早速、断捨離の初心者さんに向けて、具体的なステップをお話しします。

ステップ1 断捨離をなんのためにやるのか目的を明確にする

断捨離を始める前に、下の___の中を埋めましょう。

目的が明確でないと、手に負えなくなった時にすぐに挫折してしまいます。

 

私は______のために断捨離をします。

断捨離をすると______というメリットがあります。

むしろ断捨離をしないと______というデメリットがあります。

 

↓ここから下は想像の世界です。

具体的に断捨離することで______(人の名前)が喜んでくれました。

 

断捨離を無事終えられた私は______(感情)気分になって

______という素晴らしい現象が日常に起き始めます。

 

だから私は全ての断捨離を  月   日までに必ず成功させます。

ステップ2 断捨離をしたい場所を決める。

次に、どこの断捨離をするのか定めていきます。

『家全体』の場合も具体的な場所を書き出します。

 

・例)リビングのテレビボードの中

・例)洗面所の収納棚の中

ここに挙げられなかった場所はあなたにとって優先順位が低い場所なので、後回し。

 

上に挙げた場所を優先的に行っていきます。

ステップ3 その中で一番早く終えられそうな場所を決める。順位をつける

(例)

・1位 リビングのテレビボードの中

・2位 洗面所の収納棚の中

・3位

 

ステップ4 ステップ3でつけた1位の場所のモノを全て出す(大量にゴミ袋を用意)

引き出しにしまってあるモノを、上から眺めて要らないものだけ抜き取る作業はオススメしません。

それだったら、ぶっちゃけ時間の無駄なのでやらない方がいいくらいです( ;  ; )

 

中身を全て出すことで全体量が見えるし

一つひとつのモノに面と向き合えるので捨てられる量が格段にアップするのです。

 

★アドバイス

断捨離とはモノを断つ!捨てる!離す!行為です。

断捨離をしたいということは、捨てることがメインなので

迷っている暇はありません。

 

テンポ良く行いましょう。

直感こそが一番頼りになります。

ステップ5 「今」必要のないものはどんどん捨てる

注意:「今」現在いらなくても使う予定が明確なものは残します。

例)クリスマスツリー、お雛様、キャンプ用品

 

あるある!捨てたくないけど捨てた方がいいものリスト

迷った挙句、「残す」に至らないように!

断捨離の効果を最大限に得るために!

明らかなゴミは当然捨てるとして、積極的に捨てた方がいいものとその理由をお伝えします。

 

① 可愛いけど、年齢に相応しくないモノ

例)服、アクセサリー

■理由

服、アクセサリーに限らずどんなモノにも言えますが、モノっていうのは使ってなんぼです。

使われずにしまい続けられるモノの気持ちになってみてください。

 

また、年齢に相応しくない服を着ている自分をあなたは許可できますか?想像してみましょう。あなたの魅力は果たして発揮されるでしょうか?

 

② 使えるけど、こんなに量はいらないモノ

例)ハサミ・爪切り・カッター・ペン

 

■理由

一度買うとなかなか壊れないものは「一生もの」と言います。使わないのに、場所だけとるし、一生ものが沢山あるだけで部屋が汚く見えてきます。

 

③ プレゼントや引き出物・景品でもらった箱のまましまってあるモノ

例)食器・便利調理器具

■理由

趣味じゃないモノをとっておく理由はありません。だって絶対使わないから。

いつかは一生来ないのです。

④ 長年使ってない大量の試供品

■理由

試供品にも使用期限があります。そんなに大量の試供品を全て使うのにどれだけの時間を要するでしょうか?

 

⑤ 中途半端に残った、使用目的がダブっている洗剤類(量の多い方を残す)

 

■理由

ないと思って買ったけどあったパターンですね。洗剤は場所も取るし、そんなに減る量も多くないので(種類によりますが)多い方だけあれば十分。これも場所を狭くする原因です。

 

捨てられない性格でも断捨離はできるのか?

 

結論は?

できます!

 

なぜなら、、

本当にモノが捨てられない人は、そもそも断捨離しようとは思いません。

断捨離したいと思った時点で、あなたはできる人です。

 

 

ちなみに、できないと決めているのは自分。反対にできると思い込むのも自分。思い込みは自由です。

私は、自分は捨てられる人間だというマインドができているので容赦無く捨てられます。

シンプルにしたすぎて、もっと断捨離できるものはないか常に探している状態です笑

捨てられないと思っているのは単なる幻想だと自覚しましょう。

 

では、なぜ「できる」と言えるのでしょうか?

 

普段、片付けのお仕事に行って、「私捨てられないです」と言っている割に、めちゃくちゃ捨てられる人が多いこと×2(゚ω゚)

捨てられるのにはもちろん理由があるのですが

 

ポイント1 誰かが近くにいる

ポイント2 モノが多すぎてだんだん迷っているのが疲れてくる

そりゃ誰かが近くにいればできそうだけど、、やっぱり自分一人じゃ無理だよ

確かに一人でやるより誰かがいる方が作業効率が上がるのは確かだね。

 

一人でやらなきゃいけない場合に断捨離の効率を上げるポイントは

 

やはり、目標を明確に持つこと。

 

なんのためにやっているのか?

断捨離をしないと____!。といった生活に対する支障が山のようにあることを思い出す。

 

ポイント

断捨離をしないことによる危機感を沢山思い浮かべて、やらざるを得ない状況を自分で作り出しましょう。

ということで、捨てられない性格の人でも断捨離はできます。

 

捨てても後悔しない理由(体験談)

 

大量に捨てたら、後々後悔しそうで捨てられないよ

その気持ち、分かるよ。でも・・・

私自身、これまで捨てて本当に困った!ってことは一度もありませんでした。

 

確かに、あの時捨てなければ!という場面は遭遇します。

でもそれを捨ててしまったことが分かれば

・別のもので代用する

・すぐに買いに行く

でなんとかなる場合が多いです。てか必ずなんとかなります。(笑)

 

ないことで命が危険にさらされるなんてことは起きないので安心してください。

想像すればいくらでも、ネガティブな現象を思い浮かべることはできます。

これは、慣れだね。

何回も同じような経験を重ねると、捨ててもなんとかなるんだって思えるようになるので

まずは「ない」場面を体験すること。

 

怖いかもしれませんが、意外となんとかなってしまうのでびっくりすると思います。

これまでの執着は一体なんだったんだと、拍子抜けしますよ。

 

服の断捨離ブログおすすめ3選★すぐに始められる断捨離の基本ステップ
こんにちは、shiho★です。 『服の断捨離のヒントになるブログが知りたい』 『いざ服の断捨離を始めるにあたっての手順が知りたい』 『モチベーションが上がらない時どうすればいい?』 ...
断捨離するとどんな運気アップ効果があるの?何から始めるのが効果的?
こんにちは、shiho★です。 「モノを捨てれば運気が上がる」 もしかしたら、あなたもどこかで聞いたことがあるかもしれません。 なんとなくですが効果がありそうだということも、気づき始めているのでは? ...

 

まとめ

 

今回は

・超初心者でもできる断捨離のステップ5

・あるある!捨てたくないけど捨てた方がいいものリスト

・捨てられない性格の人でも断捨離はできるのか?

・捨てても後悔しない理由(体験談)

についての記事を書いていきました。

 

■断捨離のやり方を公開!超初心者でもできる、ステップ5

ステップ1 断捨離をなんのためにやるのか目的を明確にする

ステップ2 断捨離をしたい場所を決める。

ステップ3 その中で一番早く終えられそうな場所を決める。順順位をつける

ステップ4 ステップ3でつけた1位の場所のモノを全て出す(大量にゴミ袋を用意)

ステップ5 「今」必要のないものはどんどん捨てる

■あるある!捨てたくないけど捨てた方がいいものリスト5選

① 可愛いけど、年齢に相応しくないモノ

② 使えるけど、こんなに量はいらないモノ

③ プレゼントや引き出物・景品でもらった箱のまましまってあるモノ

④ 長年使ってない大量の試供品

⑤ 中途半端に残った、使用目的がダブっている洗剤類

 

■捨てられない性格でも断捨離はできるのか?

できる

 

■捨てても後悔しない理由(体験談)

なければ

・別のもので代用する

・すぐに買いに行く

でなんとかなるから。

何回も同じような経験を重ねると、なくてもなんとかなると腑に落ちるようになります。

これは経験しないと、いつまでも恐怖のままです。

 

 

最後まで見ていただきありがとうございました\(^^)/

 

片付け倶楽部(公式LINE)
友だち追加
この記事を書いた人
shiho★

風の時代を幸せに生きるための知恵を書いている湘南に住む30代の♀です。
普段は片付けや掃除の仕事をしています。
趣味は読書、走る、一人旅、コメダ珈琲に行くこと。

shiho★をフォローする
断捨離・片付け・掃除
スポンサーリンク
シェアする
風の時代の教科書
タイトルとURLをコピーしました