ミニマリストはやりすぎ?快適に暮らすならプチミニマリストがおすすめ。

断捨離・片付け・掃除

こんにちは、shiho★です(^。^)

 

シンプルな暮らしに憧れて「ミニマリスト」を夢見る方は多いと思います。

巷にはミニマリストに関わる本が出回り、ミニマリストYouTuberと名乗る方もいますよね。

 

私もシンプルな暮らしには憧れており、できる限り日常の無駄は取り除きたいと思っています。

 

モノは多いより少ない方が精神的に身軽になれることを現在身をもって体感しているので☺️

最小限のモノに囲まれて暮らす「ミニマルライフ」という考え方自体はとても素晴らしいことだと思います。

 

ここで一つ、皆さんにお聞きしたいことがあります。

あなたがイメージするミニマリストは一体どんな部屋に暮らしていますか?

 

 

 

 

ここで多くの方が抱くミニマリストのイメージはきっと

【リビングに机ひとつとノートパソコン1台】

 

こんな感じの生活スタイルではないでしょうか?

 

世に出回るミニマリストはキャラクターを際立たせるためにあえて究極にシンプルな生活を送っていらっしゃるようですが、ぶっちゃけ一般人はそこまでやる必要はないかなと思います。

 

 

ミニマリストはあなたがイメージするような「生活感のない部屋の住人」だけじゃありません。

 

今日はシンプルな暮らしを求めるミニマリスト初心者の方にも勧めたい

「プチミニマリスト」についてご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

ミニマリストはやりすぎ?

私は、ミニマリストには2つのタイプがあると思っています。

  1. 生きるために最小限のモノだけで生きるミニマリスト
  2. 自分に必要の無いものは徹底的に取り除いて生きるミニマリスト

 

生きるために最小限のモノだけで生きる超ミニマリスト

これぞミニマリスト!と誰もが認識するレベル。鞄ひとつでどこにでも行けるような身軽さで生きているのが特徴です。

基本暮らしがモノトーンで統一されていて、床に布団や寝袋を敷いて寝ている。

テレビは持たず、趣味のものも極端に少ない。

いわゆる「生活感の無い部屋」とも言います。

 

自分に必要の無いものは徹底的に取り除いて生きるプチミニマリスト

こちらの方は、自分にとって必要の無いものは徹底的に取り除くが、必要だと思えば他人にとってはどうでもいいようなモノでも残しておくタイプ。

 

自分の世界観を大切にしており、居心地のよさが第一。

ストックは基本的に持たず、なくなったら買いに行く。

生活が不便になったら元も子もない

超ミニマリストの生活を送る上で、一つ懸念されるのが

逆に生活が不便になっていないか?ということ。

 

生活に必要最小限のモノで暮らすといって、たまに洗濯機を持たずに洗濯板で洋服を手洗いする方がいらっしゃるようですが

・・・それは確実に不便ですよね(笑)

 

洗濯物が少ないといえど、洗濯板で洗うのは時間・労力の面で逆に非効率です。

 

□ポイント
ミニマリストになっても生活の質は落とさない

 

プチミニマリストになるのは簡単!

超ミニマリストは相当な覚悟がないとできなそうだけど、プチミニマリストならちょっと頑張ればできそうな気がしませんか?

 

プチミニマリストになるのは、とっても簡単です。

  1. これだけは譲れない、大好きな物は残してOK
  2. 特にこだわりのないジャンルに関しては持ち物を徹底的に削ってみる
  3. この先使うか使わないか分からない物は手放す
  4. ストックは基本的にしない(しても2・3品)
  5. コレクションは一定量を超えない。定期的に見直し
  6. 居心地のいい家を目指す

 

この辺が自然にできるようになれば、立派なプチミニマリスト✨✨

 

まとめ

ミニマリストに憧れるけど、生活感のない部屋はちょっと・・・

適度に断捨離して、スッキリ暮らしたい。

そんな方におすすめするのが「プチミニマリスト」です。

 

生きる上で不要なモノを見極め、本当に必要なモノ・大切なモノだけに囲まれた生活を送ってみませんか?

 

ミニマリストは決してスパルタ生活ではありません。

環境も心もシンプルにして生きやすくするために現代に必要な知恵なのです。

意味のないことに時間と労力を使わない。それがミニマルライフの最終ゴール。

 

応援してます^ – ^❣️

この記事を書いた人
shiho★

風の時代を幸せに生きるための知恵を書いている湘南に住む33歳の♀です。
普段は片付けや掃除の仕事をしています。
趣味は読書、走る、一人旅、コメダ珈琲に行くこと。

shiho★をフォローする
断捨離・片付け・掃除
スポンサーリンク
シェアする
風の時代の教科書
タイトルとURLをコピーしました